筋力トレーニング

【解決】筋トレに最適な目安時間は朝?夜?ベストタイムで効果アップ

筋トレ中に時間を見る人の手の画像

筋トレをするタイミング=時間帯は初心者が取り組む際にもっとも気になることのひとつです。

実は筋力トレーニングに適した時間帯というものは存在しますが、その人の生活パターンや仕事をする時間帯とのバランスを取ることが大切です。

今回は筋トレに最適な時間帯の決め方についてご紹介します。

 

筋トレをする理想の時間帯は「午後4時~6時」

一日で最も筋トレに適した時間を示す時計の画像

人間は夜行性ではありません。昼間に活動して夜は眠って休む「昼行性」の生き物です。

その体内時計のリズムを作り出しているのは脳の「視交叉上核(しこうさじょうかく)」という部分で、朝に太陽の光を浴びるたびにリセットされ正しいリズムを保つというシステムです。

人間の体内時計は「午後4時~6時(16~18時)」に体温が高くなるように指令を出しています。

そのため、負荷のかかる筋力トレーニングや運動などにもっとも適した体の状態に整えられる時間帯が「午後4時~6時」というわけです。

 

でも働く男性はムリ!ならば「朝か夜」どちらかに固定して筋トレ

筋トレに最適な時間帯はわかりましたが、裏を返せばほとんどの働く社会人男性には不可能な時間です。

そこで重要なのは”自分が続けやすい時間帯を見つける”こと。

筋トレに適した時間帯というのも大切ですが、それ以上に需要なのは「筋トレを続ける」ことです。

トレーニングが続かなければ筋肉がついていくことはありませんし、筋トレが続くならたとえ最適時間からずれても効果は確実についてきます。

良い意味で割りきって”自分が筋トレを続けやすい時間帯”を見つけましょう。

 

朝型の人は会社の前を筋トレタイムに

朝に筋トレ・ストレッチをする女性の画像

朝が得意な「朝型」の人は出勤前を筋トレタイムに設定するのがおすすめです。

たとえば、毎朝6時に起きて8時に家を出るという人は6時30分~7時までの30分間に筋トレするといった方法です。

 

「朝筋トレ」のメリット

朝にトレーニングを行うと、筋トレ刺激で成長ホルモンが分泌されるようになります。

体脂肪を分解してくれる成長ホルモンがでると、通勤するまでに歩いたり仕事で体を動かした時に分解されている体脂肪が優先して使われるので痩せやすく、ダイエット効果も期待できます。

 

「朝筋トレ」のデメリット

起床直後は一日の中でも体温が低い時間帯なので、筋肉も温まっておらずそもそもは運動に適さない時間。

それを補うためには、お風呂につかって体温を上げたり、入念なストレッチや軽いウォーキングなどでしっかりとウォーミングアップをしておく必要があります。

 

夜型の人は割りきって帰宅後を筋トレタイムに

夜に筋トレをする女性の画像

朝は苦手でいつも時間ギリギリ、夜の方が元気という「夜型」の人は会社から帰宅したあとの時間を筋トレタイムに設定しましょう。

大体夜21時頃に帰ってくる人の場合、一息ついて21時30分~22時までをトレーニングにあてるというイメージです。

 

「夜筋トレ」のメリット

疲れた仕事終わりで疲れてお腹も空いているところですが、ここでもう一息ガマンして夕食の前に筋トレを行うと効果的。

トレーニングの後に肉・魚などのタンパク質を摂取すると、筋肉を肥大させるために最適な状態を作りだせます。

その後2~3時間おいてから就寝して深い眠りが得られると「成長ホルモン」の分泌も期待できます。

 

「夜筋トレ」のデメリット

筋トレのような激しい運動を眠る直前に行うと、体も脳も興奮してしまい寝付けなくなったり不眠の引き金になりかねません。

どんなに遅くとも眠る1時間前には筋トレを終わらせる必要があるため、仕事が夜遅くまでの人は会社近くのジムを借りるなど、就寝時間から逆算した対策が必要になります。

 

筋トレが習慣づくまでの1番の目標は「継続」

筋トレインターバル中の男女の画像

筋肉というものは1日や1週間ではついてくれません。そしてやめると簡単に落ちてしまうもの。

筋トレ初心者が陥りがちなのは”完璧なメニューをやろうとして続かない”こと。

完璧でなくても、最適な時間でなくても、トレーニングをやるとやらないでは雲泥の差が産まれます。

休日をのぞけば自由に時間が使えないことは誰にでもあります。

そこでどこまで「筋トレを継続しやすい自分のペース」を掴めるかどうかが1番のカギです。

 

筋トレに適した時間は知識として必要ですが、守れないからと投げ出す必要はありません。

朝でも夜でも短時間でも、トレーニングすれば筋肉は反応して少しずつ大きくなっていきます。

真面目なひとほど、縛られすぎずに続けられる自分だけの「筋トレゴールデンタイム」を見つけてみましょう!

関連記事

  1. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像 作った筋肉が週一回の筋トレでも維持できるメカニズムと方法
  2. 筋トレ後にストレッチを行う女性の画像 【重要】筋トレ後のストレッチ・入浴で筋肉疲労を解消できる理由
  3. お酒を飲む男性の画像 筋トレする日の飲酒は厳禁!運動する日を休肝日にすべき理由
  4. 筋トレ後に7時間半睡眠をとっている女性の就寝画像 筋トレ時は7時間半睡眠!眠りが筋肉が大きくさせる理由とは?
  5. 骨密度低下から筋トレで骨折した指の画像 【重要】筋トレ時にはタンパク質に加えてカルシウム摂取で骨強化
  6. 全身を鍛える筋トレ器具の画像 【時短】一回の筋トレで全身を効率的に鍛える究極の順番とは?
  7. 左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像 【基礎】筋肉は遅筋と速筋の2つ!どちらも鍛えれば増強可能
  8. 効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像 筋肉を効果的に大きくさせるための最適な筋トレ負荷とセット数とは?…

性のテクニック

  1. 敏感な部分を責められて立った女性の乳首の画像
  2. オーガズム(絶頂期)を迎えた男性の画像
  3. ペニスのニオイを抑えようとする男性の画像
  4. セックス中の女性の裸体画像
  5. 袋に入ったコンドームの画像
  6. オーガズムを感じる女性たちの陰影イメージ画像

筋力トレーニング

  1. 効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像
  2. 筋肉の痛みをがまんしている男性の画像
  3. 筋トレの効果について悩む男性の画像
  4. 左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像
  5. 筋トレ後にストレッチを行う女性の画像
  6. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像
  7. 筋トレ後に7時間半睡眠をとっている女性の就寝画像
  8. 骨密度低下から筋トレで骨折した指の画像
  9. 糖質をたくさん含む砂糖とメジャーの画像
  10. 全身を鍛える筋トレ器具の画像

モテる男の流儀

  1. 柄ストールとジャケットを組み合わせた男性の上半身画像
  2. テーラードジャケットをカッコよく着こなす男性の画像
  3. 敏感な部分を責められて立った女性の乳首の画像
  4. 何種類ものメンズスリッポンスニーカーが円状に集められた画像
  5. リネンシャツを着こなした春夏メンズコーディネート画像5
  6. イタリア親父風モテる男の白パンツファッションコーディネート画像イメージ
  7. トレーニングをする老人と若者の画像
効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像
  1. 筋肉の痛みをがまんしている男性の画像
  2. 男性の精力増強効果を持つすっぽんの画像
  3. 筋トレの効果について悩む男性の画像
  4. 左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像
  5. 筋トレ後にストレッチを行う女性の画像
  6. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像

男の精力コラム

  1. 男性の精力増強効果を持つすっぽんの画像
  2. 男性更年期障害(LOH症候群)に悩む中高年男性の画像1
  3. ホルモンバランスを整える食材の画像4
  4. ペニスのニオイを抑えようとする男性の画像
  5. トレーニングウェアを着てストレッチ運動をする男性の画像
  6. 勃起改善薬バイアグラの画像
  7. メタボリックシンドロームで脂肪がたっぷりついた男性のお腹の画像
  8. ホルモンの分子構造イメージ画像
  9. 男性ホルモンで力が湧いている男性の画像
PAGE TOP