筋力トレーニング

【基礎】筋肉は遅筋と速筋の2つ!どちらも鍛えれば増強可能

左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像

筋肉は一つの大きな塊ではなく、筋繊維という細胞が集まってできています。

さらに種類も異なり、遅筋と速筋に分かれた上で混合して筋肉の働きをしています。

筋トレをする前の基礎知識として必ず知っておきたい筋肉の遅筋と速筋の違いについて詳しくご紹介します。

 

筋肉を構成する筋繊維は「遅筋」と「速筋」で作られている

筋肉自体は“筋繊維”というとても細い繊維細胞がわらの束のようになって形作られています。

“筋繊維”をざっくり「遅筋線維」と「速筋線維」の2つに分けられます。

「遅筋線維」は、筋収縮のスピードが遅く力も弱いものの、スタミナ面で優秀です。

一方の「速筋線維」は、筋収縮のスピードが速く瞬発力に優れていますが、反面スタミナは持ちません。

 

まさに正反対の特徴を持った2つの筋繊維が混合して筋肉は作られています。

こうすることで、「遅筋」と「速筋」それぞれの弱い部分を補完しあって長所を引き出すことができるというわけです。

 

「遅筋」も「速筋」もトレーニングで鍛えられる

一般に、人間は「遅筋」と「速筋」が約50%ずつで混合されていると言われていますが、厳密には個人差があります。

その混合率は遺伝によって決まるため、後からその混合率をトレーニングで調節することはできないと考えられていましたが、現在はじゅうぶん可能であるという考えが主流です。

  • ランニング・ウォーキングといった持久力のつくトレーニングを続けていれば「遅筋」が鍛えられます。
  • 各種筋トレをはじめとした瞬発力をのつくトレーニングを続けていれば「速筋」を鍛えられます。

遺伝による「遅筋」と「速筋」の混合率がデフォルトでは自分の目指すパーセンテージではなかったとしても、トレーニング次第で目的の筋肉をつけることができます。

 

年齢による筋肉の衰えを防止するなら「速筋」を鍛える

年齢を重ねることによる筋肉の衰えは放っておけば避けられるものではありません。

「遅筋」と「速筋」を比較すると「速筋」が衰えやすい傾向にあります。

しかし、筋トレで成長しやすいのも「速筋」なのでトレーニングによって筋肉の年齢的な衰えは取り戻しやすいといえます。

たとえ速筋の混合率が少ない人も、加齢によって筋肉が衰えてきた人も、筋トレを行うことで「速筋」を後天的につけることができます。

もちろん、ランニングなど持久力メインのトレーニングを続けることで「遅筋」を付けていくことも可能です。

 

「筋肉を作る遅筋と速筋の違い」まとめ

筋肉を構成する筋繊維の「遅筋」「速筋」の違いについてご紹介してきました。

それぞれまったく違う特徴を持っていますが、どちらも筋肉にとっては重要な働きを持っています。

年齢による筋肉の衰えが気になる人は「速筋」を鍛えるのがおすすめですし、持久力をつけたい人は「遅筋」を鍛えるのがベストです。

それぞれが持つ特徴は違いますが、“鍛えればついてくる”という筋肉の基本は変わりません。

「遅筋」と「速筋」の鍛え方やその働きの違いを知ることはムダなく目的のトレーニングをするために大切です。

筋肉の中に働きの違う細胞があることをイメージし、メニューを厳選してトレーニングしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. お酒を飲む男性の画像 筋トレする日の飲酒は厳禁!運動する日を休肝日にすべき理由
  2. 全身を鍛える筋トレ器具の画像 【時短】一回の筋トレで全身を効率的に鍛える究極の順番とは?
  3. 骨密度低下から筋トレで骨折した指の画像 【重要】筋トレ時にはタンパク質に加えてカルシウム摂取で骨強化
  4. スプーンの上に乗った粉末のプロテインの画像 【まとめ】筋トレを効率的にするプロテインの摂取方法と種類
  5. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像 作った筋肉が週一回の筋トレでも維持できるメカニズムと方法
  6. 筋トレの効果について悩む男性の画像 筋トレ始めて3ヶ月で効果が出ない時に見直す3つの条件とは?
  7. 効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像 筋肉を効果的に大きくさせるための最適な筋トレ負荷とセット数とは?…
  8. トレーニングをする老人と若者の画像 【筋トレ】は年齢に関係なし!40代50代こそ始めるべき理由

性のテクニック

  1. 敏感な部分を責められて立った女性の乳首の画像
  2. オーガズム(絶頂期)を迎えた男性の画像
  3. ペニスのニオイを抑えようとする男性の画像
  4. セックス中の女性の裸体画像
  5. 袋に入ったコンドームの画像
  6. オーガズムを感じる女性たちの陰影イメージ画像

筋力トレーニング

  1. 効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像
  2. 筋肉の痛みをがまんしている男性の画像
  3. 筋トレの効果について悩む男性の画像
  4. 左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像
  5. 筋トレ後にストレッチを行う女性の画像
  6. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像
  7. 筋トレ後に7時間半睡眠をとっている女性の就寝画像
  8. 骨密度低下から筋トレで骨折した指の画像
  9. 糖質をたくさん含む砂糖とメジャーの画像
  10. 全身を鍛える筋トレ器具の画像

モテる男の流儀

  1. 柄ストールとジャケットを組み合わせた男性の上半身画像
  2. テーラードジャケットをカッコよく着こなす男性の画像
  3. 敏感な部分を責められて立った女性の乳首の画像
  4. 何種類ものメンズスリッポンスニーカーが円状に集められた画像
  5. リネンシャツを着こなした春夏メンズコーディネート画像5
  6. イタリア親父風モテる男の白パンツファッションコーディネート画像イメージ
  7. トレーニングをする老人と若者の画像
効果的な筋トレで大きな筋肉を手に入れた男性の画像
  1. 筋肉の痛みをがまんしている男性の画像
  2. 男性の精力増強効果を持つすっぽんの画像
  3. 筋トレの効果について悩む男性の画像
  4. 左右2つの腕の筋肉を気にする女性の画像
  5. 筋トレ後にストレッチを行う女性の画像
  6. 鍛え上げた自らの筋肉とストップウォッチを眺める男性の画像

男の精力コラム

  1. 男性の精力増強効果を持つすっぽんの画像
  2. 男性更年期障害(LOH症候群)に悩む中高年男性の画像1
  3. ホルモンバランスを整える食材の画像4
  4. ペニスのニオイを抑えようとする男性の画像
  5. トレーニングウェアを着てストレッチ運動をする男性の画像
  6. 勃起改善薬バイアグラの画像
  7. メタボリックシンドロームで脂肪がたっぷりついた男性のお腹の画像
  8. ホルモンの分子構造イメージ画像
  9. 男性ホルモンで力が湧いている男性の画像
PAGE TOP